3.11
東日本大震災復興支援活動の記録
金光図書館トップ
:
開催にあたって
:
展示場所・期間
開催にあたって
去る3月11日に発生した東日本大震災によって亡くなられた方々のみたまの道立てをお祈り申し上げ、ご遺族に心からの哀悼の意を表しますとともに、被災された方々の立ち行きと被災地の速やかな復興をお願いさせていただきます。
目下、教団の各面におきましては、その祈りを具体化するべく、復興支援に向けての取り組みが進められているところです。これまでの支援活動は、東北教務センター、東京センター、大阪センター、少年少女会連合本部、首都圏フォーラム(関東教区内の五つの教会連合会で組織された各種団体)、平和活動センター、各教区の有志といった団体や個人によって行われており、ボランティアも現地に入って活動しております。
復興までの長い道のりを見据え、「人間は病気災難の時、神に助けてもらうのであるから、人の難儀を助けるのがありがたいと心得て信心せよ」とのみ教えのとおりに、この道の信心に基づく復興への支援活動を着実に進めさせていただくべく、「信仰の現場」から被災地の現況を伝え、復興への決意を新たにするとともに、被災地から遠く離れた地に暮らす人々にとっても、被災地の人々に想いを寄せるきっかけの場となることを願って、「ドキュメント3.11 ―東日本大震災復興支援活動の記録―」展を開催いたします。
今回の展示は、東日本大震災発生直後から、被災地である宮城県石巻市において支援活動を続けている、少年少女会連合本部「東日本復興支援団」のメンバーが記録した写真をパネル展示します。
また、石巻教会長井上直文師にご承諾をいただき、石巻教会において5月22日に仕えられた天地金乃神大祭に向け、急ピッチで進んだ広前の床板張り替え工事の様子を紹介します。
展示場所
本部総合庁舎1階ロビー
開催期間
6月5日から当分の間(生神金光大神大祭の折にリニューアル予定)
ページの先頭へ
Copyright(C) Konko Library All Right Reserved.